整形外科​

整形外科とは

整形外科

骨・軟骨・関節・筋肉・靱帯・神経など、
身体を支える運動器官に生じる疾患や外傷を
専門に診療する診療科です。
体を動かすしくみにトラブルが起こると、
歩く・立つ・座る・手を動かすといった
日常の基本動作にも支障が生じるため、
整形外科ではその原因を正確に見極め、
症状に応じた検査・治療を行うことが重要です。

対象となる症状や病気は幅広く、
たとえば腰痛・肩こり・関節痛、
骨折や捻挫、加齢に伴う関節の変形、
スポーツによるけがや障害など、
老若男女問わず多くの方に関係のある
診療分野です。

当院では、必要に応じて
X線(レントゲン)検査を行い、
さらに専門的な検査や手術が必要と
判断された場合には、
連携医療機関へのご紹介も
スムーズに行っております。

このような症状は
ありませんか?

以下のような症状でお悩みの方は、
整形外科の受診をおすすめします。

  • 食事療法:バランスの良い食事、摂取カロリーの管理など
  • 運動療法:無理のない範囲での継続的な運動習慣
  • 薬物療法:内服薬や、必要に応じてインスリン注射の導入
  • 生活指導:睡眠・ストレス管理・禁煙など日常生活全般への支援

こうした運動器の異常は、放置すると悪化し、
将来的に寝たきりや生活の質の低下を招く
原因になることもあります。

早期発見と適切な対処が、
回復と予防への第一歩です。

また、脊椎が悪くなると、首や腰の痛みに加えて、
手足のしびれや筋力低下など、
さまざまな神経症状が現れることがあります。
当院では、月に1回、脊椎を専門とする医師による
外来を設けており、専門的な知見に基づいた
診療が可能です。
症状の改善を目指すだけでなく、
再発防止や日常生活の質の向上を
重視した治療を行っております。
腰痛や関節炎をはじめ、
骨や関節の痛みにお悩みの方は、ご相談ください。

よりよい生活を取り戻すために

整形外科の診療は、「痛みを和らげる」だけでなく、
再発予防や身体機能の維持・回復、
日常生活の質(QOL)の向上を
目指すことが重要です。
たとえば、腰や膝の痛みがあることで運動量が
減り、 筋力が落ち、さらに症状が悪化する。
という悪循環を防ぐためにも、
早めの受診と継続的なケアが欠かせません。

「歳のせい」「よくあること」と
見過ごされがちな不調も、
適切な対応によって改善できる可能性があります。

少しでも気になる症状がある方は、
ご相談ください。