入院について

入院にあたって

当院には16床(うち個室2つ)の
入院用ベッドがあります。
病態により外来ではできない検査・治療が必要な場合は、入院していただく場合があります。
病状や検査・治療について
ご説明し、入院に至る患者さまには
「同意書」やその他必要書類を
ご記入いただきます。
入院後、看護師より簡単な
オリエンテーションを行います。
入院にあたって

当院には16床(うち個室2つ)の入院用ベッドがあります。

病態により外来ではできない検査・治療が必要な場合は、入院していただくという対応を行います。

入院にあたって

病状や検査・治療についてご説明し、入院に至る患者さまには「同意書」やその他必要書類をご記入いただきます。

入院後、看護師より簡単なオリエンテーションを行います。

ご持参いただくもの

  • 上履き
    (できればスリッパは避け、
    かかとのあるもの)
  • 肌着・下着や靴下・その他必要な衣類
    (4セットくらいは必要)
  • 冬場は羽織るもの
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • 歯磨き用プラスチックコップ
  • 入れ歯
    (入れ歯ケース・入れ歯洗浄剤も含む)
  • 補聴器
    (補聴器の充電器も含む)
  • 老眼鏡
  • 電動ひげそり(充電器または電池含む)
  • ボディ保湿クリーム
  • ボックスティッシュ
  • マスク
  • 内服薬やその他必要な外用薬
  • お薬手帳
  • 生理用品
  • 軽失禁パッド
    (ただし、おむつやパッドは
    当院のものを使用)

現金・貴重品について

原則として、当院では患者さまの現金や貴重品の管理は一切しておりません。
現金や貴重品の紛失につきましては、当院では一切の責任を負いかねますため、あらかじめご了承ください。
自己管理の可能な額(自動販売機での購入程度)をご持参し、貴重品はご持参いただいても結構ですが、必ずベッドサイドの鍵付きの引き出しに鍵を閉めたうえで保管ください。鍵は入浴や検査などいかなるときもご自身の手首につけてください。

入院生活の詳細

ナースコールボタン

ナースコールボタン

各ベット・トイレ・シャワールームに設置していますので、ご気分が悪いとき、介助が必要なときなど、ボタンを押して看護師に知らせてください。

時間について

お食事:
朝 午前8時/昼 正午(12時)/夕 午後5時
検温:午前10時 午後6時
回診:午後1時頃
消灯:午後9時

面会について

面会の際は、事前にナースステーションまで
お声がけください。

面会時間

午前10時~正午(12時)
午後4時~午後8時30分

シャワー

ご利用になりたい方は、
看護師にお声がけください。

洗濯物

1~2日に1回、
ご家族などに取りに来てもらってください。

入院診断書
(各種保険にかかる診断書)

入院中に、1F受付にご提出ください
入院中に勤務先へ診断書の提出が必要な方は、
回診時に院長にお申し出ください。

その他

その他

ご不明な点は、その都度看護師に
お尋ねください。

入院費用について

入院保証金

疾病の場合
70,000円(税込)
交通事故の
場合
100,000円(税込)
請求書について
締め日
毎月15日、末日
発行
各締め日の数日後

入院費の計算に必要なもの

健康保険証
各種受給証
※「高齢者医療費受給証」や
「障害者医療費受給者証」など、
「証」がつくもの

保険外サービス料

室料差額料(税込)
1人部屋
(201号室・
202号室)
10,250円(1日あたり)
2人部屋
(203号室)
5,500円(1日あたり)
生活日用品(税込)
着衣セット
タオルセット
紙おむつセット
別途ご案内
テレビ視聴料
(4人部屋)
990円(1日あたり)
理髪代
550円(1日あたり)